5歳の育児記録 💪「やると決めたら最後まで」5歳の“やり抜く力”をどう育ててきたか 娘は5歳。まだ幼い年齢ですが、「自分で決めたことは、最後までやり抜く」と強く思っている姿に、僕自身がハッとさせられることがあります。今日はそんな娘の「やり抜く力」がどのように育ってきたのか、家庭で大切にしてきたことや、これまでの試行錯誤を振... 2025.07.01 2025.07.04 5歳の育児記録家庭教育
5歳の育児記録 5歳の1日ルーティン、どうしてる? 勉強・遊び・習いごと…全部を大切にする時間の使い方 「5歳の子って、いったいどれくらい勉強してるの?」そう思ったことがある方も多いかもしれません。この記事では、我が家の5歳の娘が、毎日どのように時間を使っているかを、できる限りリアルに紹介します。✅ 勉強の時間✅ 遊ぶ時間✅ 習いごと✅ 睡眠... 2025.06.30 2025.07.04 5歳の育児記録家庭教育習慣づくり
5歳の育児記録 5歳のリビング学習、何使ってる?我が家の学習グッズと環境づくり 我が家では、5歳の娘の毎日の学習をすべてリビングで行っています。子どもにとって「学ぶ場所」はとても大切。集中できるかどうか、続けられるかどうかは、学習環境に大きく左右されると、日々感じています。この記事では、実際に使用している家具や学習グッ... 2025.06.29 2025.07.04 5歳の育児記録家庭教育
家庭教育 プリント学習って、いつ・どうやって続けてる?習慣化の工夫と我が家の朝ルーティン ✏️ はじめに:我が家の朝ルーティン娘は今、毎日プリント学習を当たり前のように続けられるようになっています。我が家のルーティンは、「朝起きて支度をしたあと、朝ごはんの前に学習する」というスタイル。この時間以外にプリント学習をすることはほとん... 2025.06.27 2025.07.04 家庭教育習慣づくり
5歳の育児記録 コツコツ型の5歳児を育てた、我が家の“習慣化メソッド” 娘がコツコツ型になった理由は「毎日の習慣」今では、決まった時間に自分から勉強したり、バイオリンを弾いたり、身の回りのことを自分でこなす5歳の娘。でも、最初からそうだったわけではありません。3歳ごろからプリント学習のようなものに少しずつ取り組... 2025.06.26 2025.07.04 5歳の育児記録家庭教育習慣づくり